■ 申し込み・お問い合わせ先
大学eラーニング協議会 事務局
uela-dispatch@googlegroups.com
岩手県立大学 |
講師派遣 |
◯ |
視察受入 |
◯ |
|
内容 |
- 共通基盤システムを活用したプレイスメントテストの実施方法(市川尚・高木正則,ソフトウェア情報学部)
- eラーニング教材を活用した入学前教育の実践(市川尚,ソフトウェア情報学部)
- eラーニング教材を活用した数学リメディアル教育の授業実践(高木正則,ソフトウェア情報学部)
|
愛媛大学 |
講師派遣 |
◯ |
視察受入 |
◯ |
|
内容 |
- 全学的なeラーニング普及推進に関わる取り組み(仲道雅輝 教育企画室)
- 授業設計全般(アクティブラーニング、学習者の動機づけ、授業構成の見直し、学習評価の方法、ICT活用など)(仲道雅輝 教育企画室)
|
大手前大学 |
講師派遣 |
◯ |
視察受入 |
◯ |
|
内容 |
- コンテンツ制作における学内標準化
- 学内ベンチャーとの協働によるコンテンツ制作
|
熊本大学 |
講師派遣 |
× |
視察受入 |
◯ |
|
内容 |
- 全学規模のMoodleの管理と運用(喜多敏博,eラーニング推進機構)
|
佐賀大学 クリエイティブ・ラーニングセンター(CLセンター) |
講師派遣 |
◯ |
視察受入 |
◯ |
|
内容 |
- ネット授業(VOD型フルeラーニング)の構築(穗屋下、CLセンター)
- LMS(Moodle)とeラーニング共通基盤の活用(穗屋下、CLセンター)
- 就業力を育むデジタル表現技術者養成プログラムの実践(穗屋下、CLセンター)
|
信州大学 |
講師派遣 |
◯ |
視察受入 |
◯ |
|
内容 |
- LMSのクラウド化に関する技術的内容(長谷川理,総合情報センター・e-Learningセンター)
- 大規模なMoodle環境の構築ノウハウ(新村正明,学術研究院 工学系)
- Moodleの利用方法全般および授業での活用方法(谷塚光典,学術研究院 教育学系)
|
創価大学 |
講師派遣 |
◯ |
視察受入 |
◯ |
|
内容 |
- eラーニング教材を使った課外でのリメディアル教育(望月雅光,経営学部)
- eラーニング教材を使った反転授業によるマインドマップ講座(入門編、アイデアの出し方、テーマ設定、要約など)(山下由美子,学士課程教育機構)
|
千歳科学技術大学 |
講師派遣 |
◯ |
視察受入 |
◯ |
|
内容 |
- 共通基盤システムを活用した教育プログラム実践(小松川浩、理工学部)
- 共通基盤システムのシステム利用方法(山川広人 理工学部)
|
帝塚山大学 |
講師派遣 |
◯ |
視察受入 |
◯ |
|
内容 |
- 反転授業用教材の作成手法(TIES教材開発室)
- MOOC最新情報と大学にとっての効果(TIES教材開発室)
- 大学における効果的なオンライン教育(TIES教材開発室)
|